24
7月
2018
第7章 グーグルサーチコンソールへの登録
/
Comments0
Googleへの検索対策の大堂と呼ばれているサーチコンソールへ登録します。
Google Search Console(サーチコンソール)にできること
- Googleからのペナルティの通知を受け取ることができる
- 新しく作ったコンテンツができる限り早くインデックスされるようにリクエストすることができる
- 自分のサイトがどのような検索クエリで検索結果に表示されているのか?を知ることができる
- 被リンクを把握することができる(どこの誰にリンクを貼られているのか?)
- 検索結果に表示させるコンテンツ、させないコンテンツの設定ができる
- クローラーの巡回頻度を確認することができる
登録方法
次にGmailアドレスとパスワードでログインしましょう。
画面右上のプロパティを追加でホームページを追加します。
サイトの所有権確認
googleアナリティクスを選択して、所有の確認を行います。
XMLサイトマップの設定
先ほどの登録完了ページの中に表示されている「続行」をクリックすると、Google Search Consoleのダッシュボード(管理ページ)へ移動することができます。
ダッシュボード(管理ページ)内の、「サイトマップ サイトマップがありません >>」という部分をクリックしましょう。
「サイトマップの追加/テスト」をクリック。
sitemap.xml
を入力し「送信」ボタンを押しましょう。
上記のように追加されれば完了です。
追加されない場合、ワードプレスのプラグイン(all in one SEO)でsitemapがアクティブになっているか確認をしましょう。
次のページはこちら
[kanren id=”chapter7″]