第2章 8.1ページごと、ワードやメモ帳に内容を書き出す
Posted on24 7月 2018
Comments0
必ず、内容を先にワードやメモ帳に書き出して作りましょう! トップページ(ホーム)は、構成の冒頭で書き出した、5つの要素などを並べていくと、あらかたできます。 あとは、他のページの内容を書き出すだけです。 &... Read More
第2章 7.写真や素材を集める
Posted on24 7月 2018
Comments0
ホームページで要となってくる写真ですが、こちらは、あらかじめ、用意しましょう。スマホで簡単に写真が撮れる時代です。できるだけ天気の良い午前中に撮影し、写真を集めましょう。 「フリー写真素材」で検索すれば、フ... Read More
第2章 6.具体的な制作ページを決める
Posted on24 7月 2018
Comments0
今回は5ページで考えます。 トップページ(ホーム) サービス内容 会社概要 実績紹介 お問い合わせ 冒頭でも書きましたが、まずは5ページで完成を目指します。 5ページができたら、ブログや他のコンテンツを作りましょう。 ま... Read More
第2章 5.誰がどこでやっているかを明確にする
Posted on24 7月 2018
Comments0
最近のホームページの傾向として、住所も電話番号も会社名もないようなホームページが時々存在します。 それは、個人でやっていて、家の住所を書くのも嫌だし、電話番号も携帯しかないからと言う理由だったりしますが、それで信頼してく... Read More
第2章 4.お客様がすぐ欲しくなるために入れたい要素
Posted on24 7月 2018
Comments0
もしあなたが、お客様にすぐの購入を望むのなら、必ずこの要素を追加しましょう。 限定感 1月31日まで30%OFF! 10個限定! こういう明確な限定感を与え、この機会を逃すと手に入れられないと告げましょう。 ... Read More
第2章 3.必ずトップページに入れたい5要素
Posted on24 7月 2018
Comments0
売れるために必要なホームページ構成の要として、トップページにこれらを入れましょう。 これらは行動心理学から導き出された要素になります。 人間は、何を見て一度も使ったことのない会社を選ぶのか?それはその会社が... Read More
第2章 2.市場調査、同業者調査
Posted on24 7月 2018
Comments0
同業他社のホームページを確認 あなたのターゲット。つまりお客様の気持ちになって確認してどうですか?どんな気持ちですか。 また、余裕があれば、他社がしていることを、表にしてチェックしてみましょう。 例えば、スマホ対応にちゃ... Read More