24
7月
2018
第5章 グーグルアナリティクスの登録
/
Comments0
さて、ホームページは完成したでしょうか?
[alert title=”注意”]ホームページが完成したら、アクセス解析を設置します。[/alert]
アクセス解析はグーグルアナリティクスという、無料で一般的によく使われるものを設置します。
右上の「ログイン」から「Google アナリティクス」を選択します。 アカウントがない場合は作成してgmailで登録します。
[alert title=”注意”]gmailを登録してない場合は、gmailの登録をしましょう[/alert]
Googleアナリティクスへの申込・入力項目
ログインしたら、Googleアナリティクス使用の「お申し込み」ボタンをクリックします。
新しいアカウントの入力画面に移るので、情報を入力します。
トラッキングの対象 | 通常のWebサイトであれば、左の「ウェブサイト」を選択しましょう。 |
アカウント名 | わかりやすい名前を入力しましょう。後から変更可能です。 |
ウェブサイト名 | Googleアナリティクスを導入するサイト名を入力します。 |
ウェブサイトの URL | 導入サイトの内容に沿う業種を選択します。選択した業種によって、目標設定のテンプレートが変わります。 |
業種 | 導入サイトの内容に沿う業種を選択します。選択した業種によって、目標設定のテンプレートが変わります。 |
レポートのタイムゾーン | 海外のWebサイトでなければ日本を選択しましょう。 |
データ共有設定 | Googleアナリティクスのアカウントデータを他のGoogleサービスと共有するための設定です。必要ないと判断する項目があればチェックをはずします。特に問題がなければ推奨のままでOKです。 |
すべての入力が終了したら、「トラッキングIDを取得」をクリックします。
「Googleアナリティクス利用規約」画面に移るので、確認したら「同意する」をクリックし、登録完了です!
次のページはこちら
[kanren id=”3890″]